野球の「バッテリー」の語源は、英語の【battery:砲台】

「バッテリー」の語源は、英語の【battery:砲台】

野球のピッチャーとキャッチャーのコンビを「バッテリー」と呼びますよね。

この「バッテリー」という言葉の意味を知ってますか?

野球の「バッテリー」の語源は、英語の【battery:砲台】です。

ピッチャーがボールを投げる様子が大砲を打つ様子に似ていたから、バッテリーと呼ぶようになったと言われています。

batteryの意味

  1. 電池、バッテリー
  2. 一組の機械、一連の
  3. 砲列、砲台
  4. 暴行、脅迫

batteryの英英辞書の解説

battery

a number of large guns that are used together.

OALD

battery

several large guns used together.

LONGMAN

あとがき

今回は「バッテリー」という言葉について調べました。

野球の「バッテリー」と電池を意味する「バッテリー」は、同じ英単語なんですね。

全くイメージが違う言葉の語源となる英単語が同じだと、覚えるのがなかなか難しいなと感じます。

少しずつ知ることで慣れていくしかないのでしょうね。

今回の「電池」や「大砲」の共通するイメージは「放出する」ような感じでしょうか。

batteryという単語には「打つ」というイメージがあるそうなので、そのようなコアとなる意味も併せて勉強することが大切なんでしょうね。

頑張ります!