
コンセプトの語源は、英語の【concept:概念】
コンセプトって大事ですよね。
例えば、仕事で何か新しいプロジェクトを始めようとしたときに、コンセプトが理解できていないと、何をしたら良いのかがわかりません。
「この企画のコンセプトは何だ?」と、よく上司に言われます。
適切なコンセプトを確立することは、一番最初に確実にやるべきことです。
肝に銘じて、日々仕事に取り組んでいます。
さて、そんな「コンセプト」という言葉ですが、語源をご存知でしょうか?
コンセプトの語源は、英語の【concept:概念】です。
conceptの意味
- 概念、思想、発想
- 構想されたもの、構成概念
- 直感的対象
- (商品・販売の)コンセプト、基本的な考え、テーマ
conceptの英英辞書の解説
concept
A concept is an idea or abstract principle.
コウビルド米語英英和辞典
あとがき
今回は、コンセプトという言葉について調べました。
このブログのコンセプトについて改めて考えてみたいと思います。
このブログは「身近な英単語」をきっかけに英語を学ぶことで、楽しく興味を持って知識を増やせるようにすることです。
そう考えると、記事の書き方の種類はもっとあっても良いかなと思い始めました。
「●●と○○」のような比較記事や、接頭辞・語根・接尾語を主役にした記事もありかもしれません。
更新頻度も見直した方が良いですね。
コンセプトをはじめに決めるのも大切ですが、どこかのタイミングで見直しを図ることも大切なのかもしれないと感じました。
よし、やってみよう!