デンタルフロスの「フロス」の語源は、英語の【floss:かま糸】

フロスは英語の【floss:かま糸】

デンタルフロスってご存知ですか?

糸ようじのことを、最近はこのように呼ぶようです。

糸ようじは虫歯予防に必須です。

今年はしっかりやりましょう!

と歯医者さんに教わりました。

さて、そんな「デンタルフロス」ですが、「フロス」って何でしょうね?

あまり聴き慣れない単語です。

デンタルフロスの「フロス」の語源は、英語の【floss:かま糸】です。

flossの語源

古フランス語 flosche(=down)

flossの意味

  1. 糸ようじ、デンタルフロス
  2. かま糸
  3. よりのない柔らかい糸
  4. (トウモロコシのひげなど)絹綿状のもの

flossの関連単語

flossily(副詞):真綿のような、軽くふわふわした

flossy(形容詞):真綿のような、軽くふわふわした

あとがき

今回は「floss」について調べました。

「floss」は「かま糸」という意味だそうですが、そもそも「かま糸」がわかりません。

「かま糸」とは、「繭から取ったままで、よりをかけていない糸」だそうです。要するに「柔らかい糸」です。

話は変わって「8020運動」をご存知ですか?

80歳まで自分の歯を20本保てるように、日々の手入れをしっかりと行いましょう!という運動です。

我が家では嫁と2人で8020運動を実践中です!